Teeda

ラジオボタンのラベルの自動引継ぎについて

Teedaの力を知るために、登録画面→確認画面を作っている途中に Java Expert #02に書かれていた「ラベルの自動引継ぎ」を実装してみることにしました。 セレクトボックスについては問題なく引き継がれたのですが ラジオボタンの方がうまく引き継がれず考えた…

久しぶりのS2JDBC(Teeda) その3

いちよ、DBから値を取ってくることに成功しました。 以下、ソース ※initialize, prerenderメソッドは省略 public class ListPage { @Binding("UserService") private UserService service; public Class doSearch() { List<User> results = service.getListAll(); </user>…

勉強会、終了

発表する前からちょっとしたトラブルが あったのですが、何とかなって無事に 終わることができました。 これで少しでもTeedaの良さが社内に 広まってくれればと思います。 今回は概要が主な内容だったので次回があれば 「コンポーネントについて」を軸として…

今週木曜日に勉強会です。

数週間前に勉強会を行うことを書きましたが、 もうすぐそこまできてます。 同じ会社の人に対してなので、 簡単かと思ったのですがそうではなく 「持ち時間をどうやっていこう」 「これを話せば良さが伝わる?」 「時間が余ったらどうしよう」 などなど不安要…

@RegularExpressionでのメッセージ取得について

勉強会も近いのでサンプルプログラムを作成しております。 しかし、詰まってしまったのでエントリーすることに・・・ Pageクラスで正規表現を使用したバリデーションを 作成したのですが、appMessage_ja.propertyから メッセージが取れません。 試しに必須チ…

今更ながら書籍の紹介

社内の勉強会でTeedaについて喋ることとなり 書籍から伝えられるものをピックアップしていて せっかくなので自分が使っている書籍を紹介。 Teedaについて詳しく書かれている本ですが ひが氏が書かれた本が1冊あります。 Seasar2によるスーパーアジャイルなWe…

社内の勉強会を喋ることになりました。

数週間後、私が喋ることになりました。 Seasarカンファレンスなどを見ているので、 あのような感じで資料作って喋ればいいでしょうか。 しかし、内容はどうするべきなんだろうか・・・ 「Teedaというのは?」を話しても、聞いている人にとっては 「こういう…

JavaScriptについて

今の現場でJavaScriptをポケットリファンスを見ながら 製造等を行っているのですが、JavaScriptは便利なものです。 一昔前?は、セキュリティ的な問題で謙遜されていた気がしますが 今ではバリバリ使用されている感じがします。 そうした上でやはりサイトを…

Dolteng 0.38.0のリリースについて

チラッと見る程度で終わりかな〜と思っていたらTeedaに関することががが! [DOLTENG-88] - TeedaのPageクラスでinitializeとprerenderの戻り値のClassを総称化しClassとなるようにしました。 黄色い波線が出ていると少しばかり気になりますし 書き足すのも面…

ファイルアップロードについて(その2)

間が空いてしまいましたが、調査結果を記述。 web.xmlには以下の記述をする。 Teeda - JSF meets DI and AOP - ※Doltengでプロジェクトを自動生成した場合は、記述されている。 次にファイルアップロードのソースについて アップロードのサンプルとして以下…

ファイルアップロードについて

画像をアップロードしたかったため、調査を開始。とりあえず、リファレンスを見なければ始まらないので以下を参照しながら実装していきます。 Teeda - JSF meets DI and AOP - そして、実装したHTMLとPageクラスは以下の通り。 HTML

追記

Teedaのリファレンスにちゃんと書いてありました。 困ったらリファレンス見るようにします。 また、HTMLタグも小文字にしなければいけないということも 今知りました・・・今まで意識せず小文字で書いていたため 気づかなかったのね。 HTMLモックから作る場…

昨日の現象について

その2、その3についてですが解決しました。 原因は以下の文がHTMLに入っていたため・・・らしい 文字コード関連?と思いましたが、よくわからず。 確かめるためDoltengを使用してHTMLを生成してみた。

久しぶりのTeeda

半月ぶり・・・だと思ったら1ヶ月ぶりぐらいに書くのね。 Teedaをまた触りはじめました。 1ヶ月前にある程度触ったので、今日から画面モックをもらい 製造するという研修に入りました。 ・・・が、しかし いろいろと問題が発生。 詳しくは書けないのですが、…

Teeda使用する上での設計書について

設計書と言ってもいろいろあるわけですが やはり、FWにあった設計書を書きたいと思うものです。 前に「Teedaでやっていきましょう!」言った際に 「設計書を記述する際は、何書く?聞いた限りだと HTMLとPageクラスのID、バリデーションについても〜・・・ …

Java Expertを読んでみて

半月ほどTeedaに触っていたが Java Expert#01を読んでみて新たにわかったことが あったりで、何回も読んで理解するようにしていこうと思った。 ちょっとした感想でした。

Java Expert#02購入

Teeda関連の書籍がないかな? と考えたところにJava Expert#02というのが あったので購入してみました。 これからちょくちょく読んでいきます。 また、今日になったら#01も届くっぽいので 電車の中などで勉強できるようになりました。

TeedaでのActionクラス生成について

気になったので書きます。 Doltengを使用して、TeedaのActionクラスを生成したとき 初期化(initialize)メソッド 描画前(prerender)メソッド がPageクラスに作られ、doメソッドはActionクラスに作られる。 という感じになってしまいます。 TeedaでActionクラ…

TeedaでのGETとPOST

忘れてしまいそうなのでメモ Teedaの場合、HTMLのformでid="Form"と書いて 実行をするとHTMLのソースは「method="post"」となっている。idを書かないで実行すると「method="get"」となるが ボタンを押下しても実行されない。 ・・・なぜ? Teedaではそういう…