2009-01-01から1年間の記事一覧

HTMLモックを作ってます。

Javaフレームワークを試すにも チュートリアルだけを眺めているだけでは、 いざ実践となると使えないのでは?と考えて 画面設計・・・とまではいきませんがHTMLモックを作っています。 モックさえ作っておけば、実装自体はどのフレームワークで 実装してもOK…

Flexの勉強を再開しました。

前から「やろうやろう」と思っていたのですが、 やっとのことで再開することができました。 Flex単独でやろうかなぁと考えたのですが まずは、一連の処理の流れを覚えようとやっています。 具体的には Flexでボタンを押下 AMF通信でサーバと連携 Seasar系O/R…

勉強会、終了

発表する前からちょっとしたトラブルが あったのですが、何とかなって無事に 終わることができました。 これで少しでもTeedaの良さが社内に 広まってくれればと思います。 今回は概要が主な内容だったので次回があれば 「コンポーネントについて」を軸として…

今週木曜日に勉強会です。

数週間前に勉強会を行うことを書きましたが、 もうすぐそこまできてます。 同じ会社の人に対してなので、 簡単かと思ったのですがそうではなく 「持ち時間をどうやっていこう」 「これを話せば良さが伝わる?」 「時間が余ったらどうしよう」 などなど不安要…

エンジニアとしてのモチベーション維持

最近、中だるみなのかモチベーションが 前より低下している気がします。 この業界の人間として、モチベーション維持は大切 ということを最近ひしひしと感じるわけですが なかなかうまくいきません。 1ヶ月前は以下の書籍でモチベーションかなり上がったので …

@RegularExpressionでのメッセージ取得について

勉強会も近いのでサンプルプログラムを作成しております。 しかし、詰まってしまったのでエントリーすることに・・・ Pageクラスで正規表現を使用したバリデーションを 作成したのですが、appMessage_ja.propertyから メッセージが取れません。 試しに必須チ…

今更ながら書籍の紹介

社内の勉強会でTeedaについて喋ることとなり 書籍から伝えられるものをピックアップしていて せっかくなので自分が使っている書籍を紹介。 Teedaについて詳しく書かれている本ですが ひが氏が書かれた本が1冊あります。 Seasar2によるスーパーアジャイルなWe…

社内の勉強会を喋ることになりました。

数週間後、私が喋ることになりました。 Seasarカンファレンスなどを見ているので、 あのような感じで資料作って喋ればいいでしょうか。 しかし、内容はどうするべきなんだろうか・・・ 「Teedaというのは?」を話しても、聞いている人にとっては 「こういう…

条件分岐等で範囲条件に日本語ではなく記号を用いてみた。

例えば以下のような文が書かれていたとする。 例1:Aの範囲は、500円以上 1000円未満とする。 別の書き方で、以下のような書き方もできないだろうか? 例2:Aの範囲は、「≧ 500」「要は「記号を使う」ということである。 しかし、日本人にとっては記号だと違…

SQLから日付を取得する場合

まぁ、日付に限ったわけではないのですが たまたま日付だったので、そのままエントリーにしたいと思います。 あるDBで以下のようにレコードが格納されていたとします。 ID ITEM_NAME ITEM_CREATE_DATE 1 PEN 2009-09-09 12:15:30 条件として画面に表示する日…

StringBufferとStringBuilderについて

小耳にはさんだことなのですが 「StringBuilderを使う方が処理が速い」 らしいのです。 「そういえば、StringBuilderってあるのは知っていたけどStringBufferばかり使ってたなぁ」 と思ったので、javadocを見てみました。 Oracle Technology Network for Jav…

Seasar Conference 2009 Autumn

Seasar Conference 2009 Autumnが今週末にあります。 こういうの行くのは初めてなので、結構ガクブルものなんですが 混み具合とかどうなんでしょ・・・まぁ、直前に行くつもりはないので 余裕持って行こうと思います。 以上

JavaScriptについて

今の現場でJavaScriptをポケットリファンスを見ながら 製造等を行っているのですが、JavaScriptは便利なものです。 一昔前?は、セキュリティ的な問題で謙遜されていた気がしますが 今ではバリバリ使用されている感じがします。 そうした上でやはりサイトを…

思ったことを何点か書く

20日の記事で「現場に行く」ということを 書きましたが、その続きです。 自分が一番不安に思っていることがあります。 それは「先輩社員が一緒ではない」ということです。 実際、先輩社員といつも一緒に現場に入ってばかりではない。 ということは重々承知し…

急な話ですが

いきなり現場入りです。 技術的なことは、既存ソースを追えば何とかなる模様。 しかし、ネットに繋げないということで以下の書籍を持ち込む予定。 サーブレット&JSP逆引き大全650の極意作者: 川崎克巳出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2007/12メディア:…

SAStrutsを学習しようと思う・・・が

いろいろと手を広げてみたいと考え SAStrutsでもやろう!と思ったのだが、 「Strutsをかじった程度でいきなりSAStrutsやってもいいのだろうか?」 という疑問が浮かぶ。 Teedaを調査していく上でSAStrutsのことについても調査していたのだが 大体は「Sturts…

デザイニング・ウェブナビゲーション

Teedaを触っていて思ったのが 「デザインのことを一切考えてないでやってるなぁ」 「デザインのことも一度考えて実装していくべきでは?」 と考え、良い本がないかと探していました。 そして、見つけたのでメモ デザイニング・ウェブナビゲーション ―最適な…

Dolteng 0.38.0のリリースについて

チラッと見る程度で終わりかな〜と思っていたらTeedaに関することががが! [DOLTENG-88] - TeedaのPageクラスでinitializeとprerenderの戻り値のClassを総称化しClassとなるようにしました。 黄色い波線が出ていると少しばかり気になりますし 書き足すのも面…

ファイルアップロードについて(その2)

間が空いてしまいましたが、調査結果を記述。 web.xmlには以下の記述をする。 Teeda - JSF meets DI and AOP - ※Doltengでプロジェクトを自動生成した場合は、記述されている。 次にファイルアップロードのソースについて アップロードのサンプルとして以下…

ファイルアップロードについて

画像をアップロードしたかったため、調査を開始。とりあえず、リファレンスを見なければ始まらないので以下を参照しながら実装していきます。 Teeda - JSF meets DI and AOP - そして、実装したHTMLとPageクラスは以下の通り。 HTML

設計について勉強中

「設計のことを漠然としかわかっていない」 と考え、基本設計と詳細設計について書かれている本がないかな?と思い 手にしたのが以下の本 はじめての設計をやり抜くための本 概念モデリングからアプリケーション、データベース、アーキテクチャの設計まで (…

追記

Teedaのリファレンスにちゃんと書いてありました。 困ったらリファレンス見るようにします。 また、HTMLタグも小文字にしなければいけないということも 今知りました・・・今まで意識せず小文字で書いていたため 気づかなかったのね。 HTMLモックから作る場…

昨日の現象について

その2、その3についてですが解決しました。 原因は以下の文がHTMLに入っていたため・・・らしい 文字コード関連?と思いましたが、よくわからず。 確かめるためDoltengを使用してHTMLを生成してみた。

久しぶりのTeeda

半月ぶり・・・だと思ったら1ヶ月ぶりぐらいに書くのね。 Teedaをまた触りはじめました。 1ヶ月前にある程度触ったので、今日から画面モックをもらい 製造するという研修に入りました。 ・・・が、しかし いろいろと問題が発生。 詳しくは書けないのですが、…

自分への甘え

「あそこの現場が火を吹いているのでテストを手伝ってくれ」 ということがあったりします。 この場合、最初からプロジェクトに参画しているわけではないので 右も左もわからず、いきなり「テストの消化よろしく」っぽくなって しまっている感じがする。 現場…

ダメだった・・・

夜勤を続けて数日・・・ 身体がついていかず、相談した結果「日勤」に変更して もらえることになりました。 体調管理をしっかりしていたつもりが、日勤のような パフォーマンスが出ず、倒れるんじゃないかと思った ぐらいきつかったです。 日々、夜勤してい…

初めての夜勤

明日から初めての夜勤業務となります。 ・・・いきなり日勤から夜勤は難しいだろう orz と考えても決定事項なので、やるっきゃないと とりあえず、体調管理を第一にやっていこうと思います。 以上

@Entityの name 要素について

S2JDBCの調査中に先輩社員にツッコミを入れられたので書く。 エンティティクラスのアノテーションで、@Entityにname要素が あるのですが、使いどころがわからなくて困っています。 エンティティクラスとテーブル名のマッピングは 「@Table」を使い生成したク…

Entityクラスの日付型について

忘れて説明できなくなるかもしれないのでメモ S2JDBCのリファレンスで時刻定義「@Temporal」を使用するように なっているのだが、サンプル実装したものに@Temporalがない。 調べてみたところ「2.4.34」からjava.sqlパッケージのDate、Time、Timestampを 使っ…

AndroidケータイとiPhone

うむ、どちらかほしい ほしいからには理由がある。 共通理由:スマートフォンでスケジュール管理したい(手帳みたいなもの) ・Android 理由1:周りがiPhoneばかりのため 理由2:元々docomoなので同じdocomoの方がわかりやすいと思ったため ・iPhone 理由…