2015-01-01から1年間の記事一覧

【Gulp】サーバーサイドエンジニアがGulp環境を作ってみた。

題名通りなのですが、Gulp環境を作らないといけなかったため 土日(結局、合わせて1日ぐらい?)を作って、作ってみたのでメモ。 なぜ、Gulpにしたか? Gruntが主流だったみたいだが、今はGulpの方が良さそうだったので選択。 また、Node.jsで書かれていると…

【Git】【Gitbook】勉強会で「Markdownでドキュメントを作成しよう」というテーマで喋りました。

はじめに 「勉強会で登壇してほしい」という要望があったので 何を喋ろう?と思って、候補に上がっていたのは以下のもの。 前のAinsibleに続き、Itamaeの話。 Slim使ってみたよ!という話。 ドキュメント作成の話。 そして、考えた結果、ドキュメント作成の…

【雑記】WBSがうまく機能していないと考えたので、現状を振り返ってみた

はじめに(その1) 本エントリーは、個人の意見であり、属している企業の意見ではありません。 はじめに(その2) よくシステム開発をする際にスケジュールを決めるため 見積もりした上でWBS(Work Breakdown Structure)を書くことが大半だと思います。 …

【Git】【GitHub】Pull Requestを出すときはやること、やったことを明確に書こう

はじめに Pull requestでソースレビューをよくやると思うのですが その際、めんどくさくなり詳細に概要レベルのことしか 書かない場合が多々ありました。 そして、若手に「プルリク出すときは、このぐらい書かないとダメだよね」ということを 自分から実践し…

【書籍】「小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕」は、プログラマなら読むべき本

はじめに 家で部屋の掃除をしていたところ、以下の書籍を見つけました。 www.amazon.co.jp 最後の方を見てみると「初版」と書いてあり 「何をきっかけに買って読んだのだっけ?」と思い出そうとしましたが 結局思い出せず、内容だけ覚えていた状況です。 ど…

【Ruby】【5回目】Kawasaki.rb #027 に参加しました

Kawasaki.rb #27の参加エントリーです。

【まとめ】夏季休暇中にやったこと

はじめに 土日を除く、2015/08/11 〜 2015/08/15まで夏季休暇だったので 今までやろうやろうと思っていたことをやってました。 その成果をブログに残します。 予定 Itamaeの勉強 AWSの復習(過去に1度勉強していたので) Webサービス構築の全般的な知識の復…

【Ruby】【4回目】Kawasaki.rb #026 に参加しました

今月も参加できました。 先に予定を考えておいて、それに合わせて仕事するって大事です。 概要 Kawasaki.rb #026 「ほぼ2周年記念LT大会」kawasakirb.doorkeeper.jp 内容 以下のページで素晴らしくまとまっているので一読必須です。 kawasaki.rb 025 まとめ …

【プログラマ】【雑記】自宅用にHHKB Pro JPを購入しました。

昨日、若手のときのことを振り返りながら書いていたのですが その時から「Happy Hacking Keyboard (以下、HHKB)」を使っている 先輩社員がいて 「そんな小さくてコンパクトなものは使いにくいわー」 と思っていました。 それから数年後・・・ まさか自分がHH…

【プログラマ】【仕事】若手の時に読んで感銘を受けた本一覧

はじめに 週末、会社の人と一緒に飲んできました。 相手は結構重要なポジションの方で、サシ飲みは初めてで 最初は緊張していたのですが、立場を踏まえつつも 自分たちが考えていることなどを話し合いました。 そこで 「今の自分がなぜこういう考え方になっ…

【Ruby】【3回目】Kawasaki.rb #025 に参加しました

今月はかろうじて参加できました。 先に予定を考えておいて、それに合わせて仕事するって大事です。 概要 Kawasaki.rb #025kawasakirb.doorkeeper.jp 内容 以下のページで素晴らしくまとまっているので一読必須です。 kawasaki.rb 025 まとめ #kwskrbtogette…

【Ruby】【Rails】手間な実行コマンドはRakeタスクに書いて行くようにした。

あるプロジェクトで、Railsを使っているのですが Rails標準のmigrateを使っていたのですが、Cookpad社の以下の記事が 公開された後、ridgepoleを使い始めました。 クックパッドにおける最近のActiveRecord運用事情 - クックパッド開発者ブログtechlife.cookp…

【勉強会】Ansibleの勉強会を開きました。

経緯 知見も深まってきたことだし、共有も兼ねてAnsibleの勉強会をやるか! と思い立ち、1ヶ月後でやっと勉強会をしました。 また、結構しっかり準備したので、どう準備したか書いていきます。 資料 その時のスライドとワークショップで使ったソースは以下の…

【Ruby】【2回目】Kawasaki.rbに参加しました

3, 4月は忙しく+予定と被ってしまい参加できませんでしたが 先月は参加することができました。 内容 以下のページで素晴らしくまとまっているので一読必須です。 kawasaki.rb #024を開催しました #kwskrb kawasaki.rb #024 まとめ #kwskrb - Togetterまとめ…

【教育】2015年度:新人教育担当になった話 その2

前回のエントリーから間が空きましたが やっと時間が取れたので続きを書きます。 4月 1週目 例年通りとなりますが、以下の本を読んで Webシステムの基礎を学習してもらいました。 「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できな…

【教育】2015年度:新人教育担当になった話 その1

2年前にこういうエントリーを書きました。 2013年度:新人教育担当になった話 その1 - FujiYasuの日記fujiyasu.hatenablog.com そして、去年も同じように教育担当となり 今年も担当になりました。 3年連続です。 そこで、書き味は2年前と違う感じになると思…

【GCP】gcloudをzshにインストールする

半年ぶりぐらいにGCPを触ろうとgcloudコマンドを打ったのですが $ zsh: command not found: gcloud というエラーに遭遇しました。 途中で自分のマシンをzshに置き換えていたことを思い出し せっかくなのでインストールメモです。 前提条件 zshがインストール…

【Ruby】Ruby社内勉強会 第1回を開催しました。

日時 2015/04/22(水) 18:00 〜 19:00 参加者 ふじやす(本人) 新卒1年目の1人 書籍 パーフェクトRuby 章 Part1 1-1 〜 1-5 覚えたこと Rubyは、すべてオブジェクト Rubyのバージョンと歴史 putsで標準出力できる Rubyの文字コードはファイルの先頭に「# enc…

【Ruby】Rubyのスキル向上のため、社内勉強会を開こうと考えています。

3月に入り、プロジェクトリーダーから開放され プログラマとして次の案件をやっています。 Rubyを書いていたのですが・・・ まさかの技術不足で、JavaっぽいRubyを書いていて 「Rubyならもっとスマートにできるはず・・・でも、思い浮かばない!」 という状…

【Vagrant】boxがすでにあるとき、違うboxを新しく作る方法

今日、1時間弱ハマってしまったので備忘録。 勉強がてら、Ansibleを使ったboxをすでに作成してある状態で 「別のboxで作りたいから、流用しよう!」と思いつき Ansibleの構成を丸々コピーして、Vagrantfileの「config.vm.box」を 変更。 そして、実行してみ…

【Ruby】Kawasaki.rbに初参加してみた

ということで、初参加しました。 ブログ書くまでが勉強会ということで、書きます。 せっかくなので経緯から書きましょうかね。 経緯 もともとYokohama.rbの第50回目に参加したのですが その1回キリでなかなか休日の夜に参加することができませんでした。 そ…

【MySQL】【SQL】MySQLで日本語のソートがうまくいかない

今の職場でちょっとした珍現象が発生して、調べたのでメモ。 珍現象というのは 日本語のソート処理を実装していたのだが、どうもうまくいかないことがわかった。 自分のローカルで対応策を考える。 実行環境 MySQL 5.6 ユーザー:root 調査用にサンプルDBと…

【Ruby】【Rails】link_toで遷移した後、JavaScriptが動かない場合

Railsで自作のプロトタイプを作成している時に発生した現象です。 以下の環境で作成していました。 Ruby 2.2.0 Ruby on Rails 4.2.0 コードは以下のように書いていました。 <%= link_to "サンプル", root_path %> 少し悩んだところで思い出したのが、以下の…

【Ruby】Rubyの nil? と ||= について

技術的なところもレベルアップするために、備忘録のため書きます。 nil? 最近、Rubyでデータを扱うスクリプトを書いているときのこと。 もともとJavaエンジニアなのでnull判定は以下の通り書いていました。 hoge != null この慣習が残っているため、Rubyでも…

会社のMTGで「アジャイル開発、これを事業化します」と宣言してきました

タイトル通りなのですが 昨日、会社で大きめのMTGがありまして (自分の課だけでなく、他の課の人も出席するような) 大勢の前で立って喋りました。 「アジャイルチームを支える会」も本格始動ということで 世界のアジャイラー(勝手に命名)に共有します。 …

「アジャイルチームを支える会 設立記念イベント」に行ってきた

タイトル通りですが、アジャイルチームを支える会 設立記念イベント - Agile Samurai Base Camp | Doorkeeperに行ってきました。 そのレポートです。 「はじめに」と「ご報告と今後の活動について」 設立理念 VISON:日本中をアジャイルチームだらけにする! …

あけましておめでとうございます!

そろそろ通常モードに戻るため、書いていきます。 去年の最後の記事に振り返りを書きましたが 今年の目標と目的を書いて自分の気持ちをさらに高めて行きます。 1.アジャイル開発を自分なりのチーム開発としていく。 開発やチームに関して、それなりに1年間実…