2009-01-01から1年間の記事一覧

S2JDBC-Genの使用について

S2JDBC-Genのドキュメントを眺めているのですが・・・ 学習コストがかなり高いように見えてしまっています。 「データスキーマ修正して、entityクラス生成した方がいいんじゃない?」 と言われしまうなぁと少し弱気になてしまったり orz いろいろ要因はある…

S2JDBCの開発スタイル

S2JDBCを調査していて、思ったことがあります。 S2JDBC-Genを利用することで、データベーススキーマの修正を Javaのエンティティクラスに反映させるといったこれまでの 開発スタイルではなく、 エンティティクラスの修正を データベーススキーマに反映させる…

SQL実行時の値格納について

S2JDBCを調査している最中、先輩社員にツッコミを入れられたのでメモ JOINをしたものを取得するSQLファイルを実行して DTOクラスに実行結果を格納する処理を作ったのですが SELECTでの取得項目とDTOクラスの変数が どうマッピングされているのか理解できずに…

DAOの呼び出しについて

気になったので、忘れないうちにメモ S2DaoとS2JDBCをいじっていたのですが、DBアクセスするために S2Container container = S2ContainerFactory.create("自作.dicon"); HogeDao hogeDao = (HogeDao) container.getComponent(HogeDao.class); HogeItems[] ho…

よくある?Javaフレームワークの組み合わせ

会社独自でカスタマイズしたフレームワーク(以下、FW)を 使用している以外では、大体が組み合わせである。 最近、多いと思ったのが以下の組み合わせ。 「Sturts + Spring + DBFW(Hibernate, iBATIS)」 今、Seasar系(Teeda + S2JDBC)を勉強中の身としては …

Seasar系の案件

1ヶ月ほどSeasar系を勉強中だったので、Seasar系を 使っているプロジェクトに入ってみたい・・・と思ってしまったり。 まぁ、こればかりは営業の人に任せるしかないと 腹をくくり、引き続き調査です。 ・・・Seasar系の案件ないかなぁ(まだ言うか 以上

Teeda使用する上での設計書について

設計書と言ってもいろいろあるわけですが やはり、FWにあった設計書を書きたいと思うものです。 前に「Teedaでやっていきましょう!」言った際に 「設計書を記述する際は、何書く?聞いた限りだと HTMLとPageクラスのID、バリデーションについても〜・・・ …

Java Expertを読んでみて

半月ほどTeedaに触っていたが Java Expert#01を読んでみて新たにわかったことが あったりで、何回も読んで理解するようにしていこうと思った。 ちょっとした感想でした。

Java Expert#02購入

Teeda関連の書籍がないかな? と考えたところにJava Expert#02というのが あったので購入してみました。 これからちょくちょく読んでいきます。 また、今日になったら#01も届くっぽいので 電車の中などで勉強できるようになりました。

TeedaでのActionクラス生成について

気になったので書きます。 Doltengを使用して、TeedaのActionクラスを生成したとき 初期化(initialize)メソッド 描画前(prerender)メソッド がPageクラスに作られ、doメソッドはActionクラスに作られる。 という感じになってしまいます。 TeedaでActionクラ…

Windows7

たった1日2日で終わってしまったキャンペーン。 いちよ、Professionalだけは確保しました。 Vistaのままでもよかったのですが 動作がVista以上になる(はず) 半額で買えてしまう という感じだったので、帰宅して即効アタック 自宅のデスクPC用にHome Premiu…

TeedaでのGETとPOST

忘れてしまいそうなのでメモ Teedaの場合、HTMLのformでid="Form"と書いて 実行をするとHTMLのソースは「method="post"」となっている。idを書かないで実行すると「method="get"」となるが ボタンを押下しても実行されない。 ・・・なぜ? Teedaではそういう…

Flexについて

雑記っぽくなってしまうのですが Flexを真面目に学ぼうとしています。 ※Flex Builderも買ってしまいそうな勢いで・・・ しかし、Flex4のBetaが出てしまっていて この冬には正式リリース+Flash Builderという 感じできそうなので、今買っても微妙と感じてい…

entityとDTOについて

Seasar系で調査していたとき ふと気になったのでメモっておきます。 ・entity データベースのテーブルに対してマッピングされているクラスであり 1レコードを格納するもの。 ・DTO Data Transfer Objectであり データをひとつにまとめて格納するもの。 一言…

DBFW調査結果

一通り終わりました。 結果は、S2JDBCを使用していくことになりそうです。 また、まだ初期段階ではありますが Teeda + S2JDBCになるっぽいです。 調べて思ったことは 「いろいろありすぎてわからないが便利で魅力的だということはわかった」 というのがあり…

DBFW調査_途中報告

午前中は、S2Hibernateで副問い合わせについて やっていたのですが、どうもうまくいかず 先輩社員に報告しました。 できるならできるで「できます」という報告だけで よいのですが「できないならできないなりの理由」を つけないといけないので意外と大変で…

ここ最近のこと

データベースフレームワーク(以下、DBFW)について調査しています。 上がったDBFWは以下の3つです。 S2Dao S2Hibernate S2JDBC やり方としては、事前に用意されたSQLをDBFWをフル活用して どのくらいの時間で製造できるかどうか…というもの。 S2Daoは終わり、…

テスト

テスト書き込み

そういえば

昨日、DBFWについて書いたけど "DBFlute"っていうのもあるっぽい。 ある程度、機能も揃ったという話が あるので知識を深める一環として やっておくべきかな〜と考えていたりします。 ・・・今は、求められている S2HibernateとS2JDBCの調査をしよう。 調査す…