【アジャイル】アジャイル(スクラム)をやり始めて5ヶ月ほど経ったので振り返る

はじめに

本エントリーは以下の続きです。

fujiyasu.hatenablog.com

fujiyasu.hatenablog.com

前回のエントリーから今まであったこと

  • プロダクトオーナー(以下、PO)が交代
    • POが認定POを取得
  • スクラムマスター(以下、SM)が交代
    • SMが認定SMを取得
  • チームが成熟されてきたときに起きたこと
    • プロダクトバックログリファインメントの改善
    • スプリントレビューの改善
    • T字型人材への促進
  • スクラムオブスクラムが始まる動きがある

簡単ですが、こんなところでしょうか。
それでは詳しく書いていきます。

プロダクトオーナー(以下、PO)が交代

前回のエントリーで

POがいない問題

というのを書きました。

前のPOも問題詩しており、解決策として
プロダクトに近い立場の人を新POにしました。
ただし、人が変わるということは会話の内容が変わってくるため
最初は認識合わせすることにかなり苦労しました。

しかし、開発をしていくごとに改善してきて
会話できる時間や量も増えて、スプリント中でも
スムーズに意思疎通をすることができるようになりました。

なお、この前後にPOは認定POを取得しており
POとしての基礎固めはできている状態となりました。

スクラムマスター(以下、SM)が交代

前SMが築き上げてきたものを筆者が引き継ぎ、新SMとなりました。
POのときと同様にそれぞれ認定SMを取得した状態です。

交代した理由は「認定SMを取得したのでやってみる」というのも
ありますが、もう1つの理由は「SMは思っている以上に大変」ということだと
思います。
常にチームを観察して、正しい方向に導き細かいタスクをやらなければならないので
1つのことに集中する以上に労力を使う立場です。
そのため、ずっとSMは現実的に難しいと思うので交代はありだと考えています。

また、前回のエントリーで

すでにローンチ済みのサービスのため、本番の調査依頼などが入ってくる

というのを書きましたが、POがすぐに対応できない場合
SMとして間に入ってSMがまず調査をすることにしていました。
どうしてもわからない、時間がかかる場合はPOに相談して
開発チームのリソースを使うということをしました。

チームが成熟されてきたときに起きたこと

プロダクトバックログリファインメントの改善

改善点

  1. 一つのストーリーに費やす時間が多かったのでキッチンタイマーを導入して10分の制限を設けた。
  2. 議論が白熱した際、SMが間髪入れず間に入って状況を整理する。
  3. リファインメントでは詳細な機能の話はしない。詳細に考えなければいけないのを含めてポイントを出す。
  4. 毎日1時間やっていたリファインメントを週にまとめて2時間にして効率化を目指す。

上記のおかげで今までストーリーポイントすらなかった状態が
見積もりされたバックログがある状態となってきました。

スプリントレビューの改善

改善点

  1. スプリントレビューのやり方を調べてチーム展開して、共通認識を行った。
  2. 大きなモニタを使って全員で画面を見れるようにした。
  3. 離れた場所から参加する人がいたので、TV会議システムを使い同じ画面を見れるようにした。

スクラム以外でもレビューというのは行ってきましたが
全員集まってレビューというのは勝手が違う感じがしたようなので
最初は戸惑いもあったようですが、改善をした結果確かな手応えを
チーム全体で感じられたようなので良かったです。

T字型人材への促進

開発メンバーは、それぞれ得意分野というのがあり
そちらを伸ばして行く人が多い感じでした。
しかし、それだけでは属人化してしまうため一部のメンバーだけですが
ペアプロを実施していくようになりました。

現在進行系でやっていましたが、とても効率的であり
楽しくプログラミングをやっている印象を受けました。

スクラムオブスクラムが始まる動きがある

実は、別のチームでスクラムをやっているところがあり
それぞれのチームの知見を共有しようという話になってきました。
チームの文化というのは同じスクラムでもまったく違うので
お互いノウハウを共有していければと思います。

この辺は。また展開があったときに書きたいと思います。

まとめ

本当はもっとあったと思うのですが
詳しく書いてしまうと、それぞれの内容で1つのエントリーに
なってしまうレベルなので簡単に書きました。

スクラムチームとなって3ヶ月以上が経って
そろそろ半年になるにあたり、成熟度も増してきたので
今後、さらに良いチームになっていくと思います。

最後にSMとなって、参考にした書籍を列挙しておきます。

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き